1973年(昭和48年)06月 |
宮崎県東臼杵郡東郷町に人工透析用留置針の製造を目的としてメディキット(株)(現東郷メディキット(株))を設立 |
1976年(昭和51年)04月 |
国内初のフッ素樹脂を用いた一体血管留置針を開発 |
1984年(昭和59年)09月 |
製造と販売を分離。メディキット(株)を販売会社として東京都千代田区に設立する。なお、メディキット(株)は東郷メディキット(株)へ社名変更し、製造会社とする。 |
1986年(昭和61年)04月 |
東郷メディキット(株)にて、シースイントロデューサー及び血管造影用カテーテルを開発 |
1990年(平成02年)12月 |
東郷メディキット(株)にて、宮崎県日向市に日向工場を建設 |
1991年(平成03年)04月 |
東郷メディキット(株)にて、血管造影用シースイントロデューサー(スーパーシースイントロデューサー)を開発 |
1993年(平成05年)03月 |
東京都文京区湯島に本社ビル落成 |
1997年(平成09年)08月 |
千葉県佐倉市にメディキット(株)佐倉流通倉庫を建設 |
1998年(平成10年)04月 |
東郷メディキット(株)の東郷工場、日向工場にて、品質保証の国際規格であるISO9001、ISO13485及びEN46001の認証を取得 |
2001年(平成13年)09月 |
東郷メディキット(株)にて、止血弁付安全留置針スーパーキャスZ3を開発 |
2002年(平成14年)10月 |
親会社メディキット(株)が東郷メディキット(株)を100%子会社化 |
2002年(平成14年)12月 |
東郷メディキット(株)にて、佐倉流通倉庫内に佐倉工場完成 |
2005年(平成17年)06月 |
親会社メディキット(株)ジャスダック証券取引所に上場 |
2005年(平成17年)07月 |
東郷メディキット(株)にて、ベトナム・ハイフォン市に子会社Medikit Vietnam Co.,Ltd.設立 |
2007年(平成19年)06月 |
止血弁付安全留置針 スーパーキャスZ5を発売 |
2008年(平成20年)01月 |
東郷メディキット(株)にて、宮崎県日向市に日向第二工場落成 |
2010年(平成22年)04月 |
親会社メディキット(株)ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場 |
2011年(平成23年)09月 |
Medikit Vietnam Co.,Ltd.にて、ベトナム・ハイフォン市に新工場落成 |
2012年(平成24年)09月 |
宮崎県日向市東郷町に中島美術館落成 |
2015年(平成27年)04月 |
安全透析用留置針ハッピーキャスNEOを発売 |
2022年(令和4年)02月 |
東郷メディキット(株)にて、宮崎県日向市に日向第三工場落成(電子線滅菌施設) |
2022年(令和4年)04月 |
親会社メディキット(株)東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
2024年(令和6年)06月 |
東郷メディキット(株)にて、日向第二工場を増築落成 |
2025年(令和7年)01月 |
東郷メディキット(株)にて、日向第三工場を増築落成(自動倉庫施設) |